カラフルな生き物

昨日こんな記事を発見しました。

ピンク色のバッタとの事。

突然変異で黄色の蛇が見つかったり

アルビノ種(白色)やメラニズム(黒色)

がいるのは知っていたけどピンクはレアだね~

ピンクっていうと如何にも人工的な感じがするけど

自然界でも出るもんなんだね…(‘ω’)

この記事を見て思いだしたのが

昭和の時代に祭りの露店なんかで

売られてたカラーひよこ!

ここでカラーひよことは⇒⇒

主に養鶏場で採卵用に人工孵化させた

ひよこの内雄のひよこは成長しても産卵しない上に

食肉用のブロイラーに比べて飼育効率、

育成率におとり用途に恵まれない為この用に

色を付けるという工夫を加え

ぺット用として販売していたのである。

しかしその着色の仕方はスプレーを

使うという方法だった為に

購入してもすぐに死んでしまったという話も屡々…

現在の日本では動物愛護法の関係で

その姿を見る事は無くなったが

海外なんかだとまだ頻繁に売られてるそうだ( ゚Д゚)

しかも着色のやり方も現代の

最先端テクノロジーを使い

生まれながらに色つきひよこが誕生するという物!!!

卵の中に過酸化水素やアンモニア、食品着色料などを

入れ成長過程ですでに色を付けるという方法

色つきの液体を生まれる前に

浴びる事で全身が鮮やかな色に

染まるというものらしい。

ん~~なんか複雑な心境になるよね(*_*)

けどこのやり方でも長生きは出来そうにないよね…(゜゜)

スポンサーリンク

 

 

<

 

 

<

コインチェック

☆彡新生コインチェックはセキュリティも万全です☆彡

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

 

 

<