釜飯のお店は大きく分けて2種類あります!
一つはオーダーが入ってから注文ごとに
生米、出汁から小釜で炊くお店。
勿論注文ごとに作るので出てくるまでに20分
から30分位は掛かります。
もう一つは予め大釜で色付きの飯を炊いて置き
オーダーが入ったら小釜によそい別で火入れした
具材を乗せて提供するお店
提供は店内の混雑状況にもよりますが大体5分前後で
運ばれてきます。
同じ釜飯のお店でも味には雲泥の差がつきます。
まず釜飯の醍醐味であるおこげが後者はありません
また個別に炊くお店だとお米一粒一粒に
出汁が染み込むので味わいも風味も
全然違います。
又オーダーごとに炊いている店は火入れから
蒸らしを得て出来たて最高の状態で出てきます。
後者の店だとお米も炊いてから何時間経過
しているか分からないし、ただの具乗せご飯
と言っても過言ではないでしょう。
小釜もただのお飾りにすぎません
後者のお店は主にフードコートに入っている
様なお店に多いのですがちゃんとした本物の
釜飯を食べたいのならきちんと精査判別しての
入店をおススメします(*‘ω‘ *)
自分の場合入店前にいくつかチェックして
ほぼどちらのタイプの店か分かるのだが
どちらとも言えない店が以前川崎に
あり若いホールの店員に「すいません、こちらの
お店は注文ごとに炊いてますか?」
と聞いた所即答で「はい!」
と返答が来たので入店注文したところ
2分もしないで運ばれてきてガックシ!!
当然おこげも無く後者パターンの店だったけど
嘘はいかんよな!嘘は!
ド素人は分からなくても少しでも食に
ついてかじってる人ならすぐバレるのにね。
会計の際その店員に軽く説教したが
そういう適当な釜飯やも存在するので
注意が必要です!
ここはちゃんとオーダーごとに炊いているお店
下高井戸 鳥ぎん
以前小田原の釜飯と焼き鳥の店で
同名の店があったけど同系列なのかな…
五目釜飯にお新香、味噌汁 1380円
提供までは25分位だったかな、
釜飯の店はそれでいいんです!!
釜飯!おこげ!お新香!味噌汁!
和食って素晴らしいな~と
つくづく感じたお店でした!