チャーハンの美学

実は私かなりのチャーハン好きでもあるのです!

体が要求するので定期的に家でも外でも食べとりやす!

今日はチャーハンについて熱く語ろうと思う(#^^#)

まずここでチャーハンの定義と起源は!?↓↓↓

→チャーハン(炒飯)とは炊き上がった米飯と卵を

様々な具材とを共に油で炒めたで料理である。

又、水分が少なくべたつかないインディカ米も

チャーハンには適してるのだ。

→炒飯の起源は歴史的にかなり古く

6世紀末から7世紀の隋~唐の頃に

すでに玉子炒飯の記録があるそうです!

んで個人的にはチャーハンは味付けと具材で

どうにでも応用がきくので余った食材なんかでも

サッと作れるのが魅力だよね~(*^^*)

又あまり知られてないがあんかけチャーハンとは別に

スープチャーハンというのも存在しお茶漬け感覚で

サラッと中華スープなどでチャーハンをいただくのだ!!

ただスープチャーハンはそれなりの格式の中華料理店でしか

見かけないなー(‘ω’)

ちなみに台湾で食べられているチャーハンは一味違く

炊いた米飯を卵と共に炒めるのでなく米をスープで炊いてから

炒めるのです! ⇒ピラフの様な感じやね。

あとこれは余談だが今では様々なお店でお馴染みの

ラーメン半チャーハンセットというものがあるが

これが生まれたのは神保町の「さぶちゃん」という店で

自分は結局行く事なく昨年の2017年の11月に

惜しくも閉店してしまった。

そんな流れで先日紹介した夜上海のXO醤を使って

XO醤チャーハンを作ったぞ(#^^#)

ウマーーーー🐎

XO醤には干しエビも貝柱も入ってるんだからそりゃ

間違いなく美味いわな!

そういや最近の冷凍チャーハンもレベル上がっとるよねー

冷凍チャーハンは炒める時普通のチャーハン作る要領で

卵入れてあげるとグレ―ドも上がり

ボリュームも出るのでおススメです!

スポンサーリンク

 

 

<

 

 

<

コインチェック

☆彡新生コインチェックはセキュリティも万全です☆彡

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

 

 

<