個人経営でこれから飲食店を始める予定
又は経営に行き詰まり飲食経営コンサルタントに
お世話になろうか考えている人は今一度よーく
考えた方がいいと思う!
もし昔から付き合いの有るコンサルが居る場合や
信頼できる知人などから自信を持って紹介してもらう
場合は別ですが
もしお世話になろうとするコンサルが向こうから
売り込んできた場合or自分でSNSなどで
調べたケースは注意が必要です。
上場を目指す企業やそれなりの規模の会社が
外資系や有名コンサル企業に指南を受けるのは解りますが
飲食の経営コンサルにはほぼド素人みたいなのや
無駄にお金を使わせて自社の利益のみしか考えてない
人達も大勢います。
自分も以前飲食コンサルから話を聞いたり
知り合いの話を総括してもセオリー通りな事や
少し自分で考えればor調べれば分かる事しか
言ってないように思えました(;_;)/~~~
経営コンサルタントは特に資格なども必要ない為
名乗ったもの勝ち的なトコも有り
プロフェショナルのコンサルも勿論いますが
お金など払う価値は無いようなのもゴロゴロいます。
以前幾つかの小規模の飲食コンサル会社ホームぺージを
閲覧した事がありますが成功事例と謳って経営指南した
数店舗のお店の行列写真を掲載していても
よく調べたら新規オープン時のものや
リニューアルオープンでの半額イベントでの
様子がほとんどでした。
何もしなくても新規オープン1週間、1か月は
客は来ます。
本当の勝負はオープン後3,4カ月してから
だと思うのです。
で成功例と謳いオープン初日の行列写真を使い
よくよく調べるとその店は半年や1年で実は
閉店していたなんてのも沢山あったりと。
素人ほど経営コンサルに頼めば何とかしてくれる
と思ったりこれだけ繁盛店を作ってきたから
安心だとか思いがちでしょうがその成功例は本物だったのか
何件関わって何件成功させたのか精査する必要が
あると思います!
適当にコンサルして成功したら
「言った通りたでしょ!?」
失敗したらしたで言い訳逃げ道なんて
幾らでもあります。
成功報酬型で売り上げや純利の何パーという
契約で想定以下なら1銭も払わないなら
いいかもしれませんがまあ引き受ける
飲食コンサルはほとんど居ないでしょう!
個人経営で飲食コンサルタントにお願いしようか
迷ってる人はよ~~~く考え調べてから
結論を出す事をお勧めします!
西新宿 太樹苑
焼肉のお店だがお昼は幅広いメニュー出してんすね。
余談だが昔1店舗目を閉めた際にスタッフの
若い子と今までお疲れ様会的な感じで
この店の夜利用したっけな…(;_;)/~~~
牛ロ―スカツ膳 990円
平日ランチタイム近くのオフィスリーマンや
女性客でいっぱいだ~~( *´艸`)